2018年11月29日
ニノ・ぺぺローネ 古民家でイタリアン

左から、
トリッパ1300円
桜海老のペペロンチーノ1430円
仔牛のカツレツ・ボローニア風2280円
ポルチーニのリゾット1430円
イタリア産白ワイン「エスト!エスト!エスト!ディ・モンテフィアスコーネ」3200円
イタリア産赤ワイン「セッラ&モスカ/カンノナウ・ディ・サルデーニャ」3400円
イタリア産ミネラルウォーター「サンペレグリノ」370円
料金は税込
※カツレツとリゾットはディナータイム限定

しずおか味な店 地産地消
古民家でイタリアン
ニノ・ペペローネ
オクシズの自然の中で
ゆったり楽しむイタリアン
「ニノ・ペペローネ」は、
JR静岡駅から
安倍川沿いに梅ヶ島方面へ進むと、
真富士の里の少し先にあります。
石畳の道を歩いて
古民家に入ると、
正面に囲炉裏があり、
左手の客席は
畳敷きのテーブル席。
席に座ると、
川のせせらぎ、
鳥の声、
虫の音
が聞こえてきて、
癒されます。
西脇一郎さんは、
友人に料理を作って
「美味しい」
と言われるのがうれしくて、
28歳で脱サラ。
洋食全般で修業後、
イタリアへ。
正統なイタリアンを広めたいとの想いで、
1988年に
静岡初のトラットリア(イタリアの大衆食堂)を
鷹匠に開店。
当時はバブル絶頂期でしたが、
カジュアルに食べられて、
ワインが安く飲める店として
28年間、
奥様の靖代さんと共に
営業を続けました。
2015年冬、
退店の事で悩んでいたところ、
常連のお客様が
物件をもってきてくれて、
築300年の古民家を下見した時、
ここなら新しいことができる
と決断。
2016年の開店と同時に
民放テレビ4局の取材依頼が入りました。
ランチタイムを
15時まで延長し、
休日を
仕入れと仕込みに充てています。
本日の料理は
当店の定番料理。
トリッパは、
ベネチアサミットのグランシェフ直伝、
仕込みに3日間をかけます。
仔牛のカツレツ・ボローニア風は、
人気の肉料理。
ポルチーニのリゾットは、
米が絶妙な歯ごたえと味わい。
世界でオンリーワン、
静岡産桜海老のペペロンチーノ。
イタリアンの魅力が加わった
オクシズへ、
出かける回数が増えそうです。
オーナーシェフ
西脇一郎氏
メニュー
ランチセット:前菜またはサラダ+お好みのパスタ料理(30種類)+ドルチェまたはパン+ドリンク=パスタ料金+千円
小海老のオリーブ煮1180円
ゴルゴンゾーラのスパゲティー1380円
ピッツァ各種1650円~1850円
トマト鍋(10月~3月限定。2名様4200円~。2日前に要予約)
料金は税込
営業時間
昼:11時30分~15時(L.O.)
予約をおすすめします。
夜:18時~19時30分(L.O.)
夜は当日17時までに要予約。
火・水定休
施設
テーブル席22名。
駐車場12台
所在地
静岡市葵区平野135
TEL054‐293‐2727
http://nino-peperone.jp/
この記事は、2018年10月の取材時の内容です。
料理の内容や料金を改定している場合があります。
ハラグチ・ル・レストラン
レストラン セ・ラ・ヴィ
ミルポワ ビストロ・イタリアン・チーズフォンデュ
かくれ家 ろぶ村(そん)
プレゴ・ドゥエ
ラ・カーヴ・ド・ナガフサ
バール・スパゲッテリア イタリア dal 1997
ビストロ はりゅう
クレイファクトリー
レストラン 獏
TERRA COSTA
KURAYA KATO
ドン・岩崎
サングリア久能本店
レストラン サンライス
Restaurant FURAIPAN
KITCHEN&BISTRO 光輪
プティ・パリ・ド・ラ・ターブル
大西屋旅館
ジャルディーノ
レストラン セ・ラ・ヴィ
ミルポワ ビストロ・イタリアン・チーズフォンデュ
かくれ家 ろぶ村(そん)
プレゴ・ドゥエ
ラ・カーヴ・ド・ナガフサ
バール・スパゲッテリア イタリア dal 1997
ビストロ はりゅう
クレイファクトリー
レストラン 獏
TERRA COSTA
KURAYA KATO
ドン・岩崎
サングリア久能本店
レストラン サンライス
Restaurant FURAIPAN
KITCHEN&BISTRO 光輪
プティ・パリ・ド・ラ・ターブル
大西屋旅館
ジャルディーノ
Posted by 静岡商工会議所 広報室 at 14:49│Comments(0)
│洋食
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。