2019年03月30日

しぞ~か魚to畑 駅南銀座店

魚to畑1
駅南銀座店限定!!お得な3月の7品1500円セット:
スムージー(人参・林檎)&ローフード小鉢(ネギの塩昆布和え)、
本日のミニサラダ、
とれたて地魚の刺身盛り合せ(写真は二人前。バチマグロ、ブリ、ホウボウ、タチウオ、ウチワハギ)、
本日の揚げ盛り(ジャガイモと炊きゴボウの唐揚)、
とろける人参の朝霧高原豚巻き串焼き、
特注まっ黒はんぺん串揚げ、
春野菜とホタルイカのアヒージョ。
地酒:
「白隠正宗 富士山の日朝搾り 平成31年2月23日」
「臥龍梅 純米吟醸」
「天虹 純米無濾過生原酒」
魚to畑2
しずおか味な店 地産地消
健康居酒屋 しぞ~か魚to畑 駅南銀座店

 
朝獲れ魚、有機野菜、
こだわり食材で作る健康食

 
「しぞ~か魚(さかな)to(と)畑(はたけ)駅南銀座店」は
静岡駅南口から徒歩2分、
駅南銀座商店街「チョンマゲ食堂」さんの奥にあります。
 
オーナーの吉田清治(きよはる)さんは、
サラリーマンから飲食店に転職し、
フランチャイズで「わたみん家」静岡駅南口店と静岡御幸町店の店長を
6年間務めた後、
2015年に「健康居酒屋 しぞ~か 魚to畑」本店を、
2018年に駅南銀座店をオープン。
 
フルマラソンやトライアスロンに挑戦するスポーツマンとして
スポーツ栄養学を学び、
独自に考案した「身体に良い料理」を提供しています。
 
お客様がこの料理を家庭に広めていただくことで
「皆様の食生活を改善し、世の中を健康にしたい」
と使命感に燃えています。
 
当店の料理は、
砂糖不使用、グルテンフリー(小麦粉不使用)、無添加。
 
油や調味料には、
玄米水飴、米粉、おから粉、アマニ油、
揚げ油は米胚芽油100%を使用。
 
味噌、醤油、酢、ソース、塩、
すべてこだわりの食材。
 
魚は毎朝、由比漁港の朝せりに出向いて仕入れ、
有機野菜は清水区横砂の自家農園と契約農家で栽培するなど、
身体に良い食材を使った料理を、
手軽な価格で提供しています。
 
おすすめメニューは、
当店限定のお得な7品1500円セット。
3月は
スムージー&ローフード小鉢、
本日のミニサラダ、
とれたて地魚の刺身盛り合せ、
本日の揚げ盛り、
とろける人参の朝霧高原豚巻き串焼き、
特注まっ黒はんぺん串揚げ、
春野菜とホタルイカのアヒージョ。
 
健康への想いは口コミで広がり、
店は毎晩にぎやかです。
 
 
店長
新貝貴道氏
 
メニュー
とろける人参の朝霧高原豚巻き串焼き1本280円
ガルシアチーズのおから粉串揚げ2本480円
特注まっ黒はんぺん3枚:揚げ480円/焼き380円
清水産じゃこととうふのかき揚げ580円
米粉のもちもちチヂミ480円
料金は税別
 
営業時間
17時~23時(L.O.22時30分)
日曜・祝日定休
 
施設
テーブル席30名
カウンター席6名
 
所在地
静岡市駿河区南町5-23
電話090‐9123‐0397
https://sakana-to-hatake.com/
 
この記事は、2019年3月の取材時の内容です。
 
料理の内容や料金を改定している場合があります。
  


Posted by 静岡商工会議所 広報室 at 16:48Comments(0)和食

2019年03月13日

炭焼鰻 かん吉 清水店

かん吉
特撰ひつまぶし5100円。料金は税込
かん吉2
しずおか味な店 地産地消
炭焼鰻 かん吉 清水店

 
炭火で焼き上げる鰻は、
皮はパリッ、身はサクふわ

 
「かん吉清水店」は、南幹線沿い、
御門台駅付近の交差点とイオン清水店の間の
丘の上にあります。
 
白い漆喰壁と黒い木の梁が印象的な
ロッジ風の建物で、
イチョウの大木で造ったテーブル、
古民家の梁を使った柱、
懐かしい農村や漁村の風景を描いた
海野光弘さんの版画などが、
大地の息吹を醸し出しています。
 
創業者の乾(いぬい)高明さんは、
名古屋で修業。
 
静岡市駿河区東新田に
1997年に静岡店を開店後、
2005年に当店を開店。
 
ひつまぶしは、
鰻の蒲焼を刻み、お櫃のご飯にまぶす料理で、
一膳目は、そのまま鰻丼として、
ニ膳目は、薬味(ネギとワサビ)を加えて、
三膳目は、出汁をかけてお茶漬けとして、
楽しみます。
 
炭火で約15分間、一気に焼き上げる鰻は、
皮はパリッと、
身の表面はサクサク、
中はふわふわで、
タレと炊きたてご飯を合わせると、
とても美味しいです。
 
一方、
料理人にとって炭火は大変暑く、
体力のいる仕事。
 
乾さんが店を続けるか思案していた時、
岩手県に嫁いだ娘夫婦が
「父が育てた食文化を残したい」と
店を継ぐことを決め、
裕司さんと喜久子さんは2013年、
父の調理法を受け継ぎました。
 
鰻は、
静岡県榛原郡吉田町の
静岡うなぎ漁業㈿から仕入れています。
 
シラスウナギの不漁で
価格が暴騰し、
2018年3月には値上げを
決断せざるを得ませんでしたが、
お客様には相変わらず、
ご来店いただいています。
 
また、
家庭で簡単に美味しい鰻を楽しめる
「鰻のふっくら煮」を開発し、
おすすめしています。
 
店主
吉田裕司氏
 
女将
吉田喜久子氏
 
メニュー(要予約)
かん吉ひつまぶし2950円
うな丼2800円
特撰ひつまぶし5100円
特撰うな重4950円
特撰肝入り重(限定)5950円
特撰白焼き膳4950円
おみやげ用「鰻のふっくら煮」1枚2160円
料金は税込
 
営業時間
昼:11時30分~14時
夜:17時30分~20時
※水・木・金は昼のみ営業
月曜・火曜定休。祝日は営業
 
施設
テーブル席22名
駐車場9台
 
所在地
静岡市清水区御門台3-10
TEL054‐348‐1712
https://kankichishimizuten.jimdo.com/
 
この記事は、2019年2月の取材時の内容です。
 
料理の内容や料金を改定している場合があります。

  


Posted by 静岡商工会議所 広報室 at 14:47Comments(0)和食